てぃーだブログ › inshallah -ベリーダンスと沖縄とetc...- › ベリーダンス動画紹介 › 動画紹介 -FatChanceBellyDance-

沖縄ベリーダンス

inshallah ― insh’ Allah [インシャーラー”インシャー アッラー"]
アラビア語で「アラーの神の御心のままに」という意。

意味を聞くとも何ともかっこいい響きだけど何の事はない、「明日は明日の風が吹く」「明日の事は神様が知ってるさ」「なんくるないさ」的ポジティブ且ついい加減な脱力ゆるフレーズである。

沖縄で活動する某ベリーダンススクールメンバーによる自己満ブログ。
ベリーダンスとは、中近東を中心としたアラブ諸国で踊られてきた世界最古とされる踊りです。
その出自には様々な説がありその神秘性と魅力的な舞は現代に至るまで人々を魅了して止みません。
私もその踊りに魅入られた者の一人。
縁あってありがたくも踊らせていただく事となりましたが、未だ、私たちが先頭に立って普及させていこう、発展させよう、などと思った事はありません。

私は私の踊りを追及するのみ。
私はそれ以上でも以下でもなく、そこから先は私の預かり知らないところ。
神の思し召しのままに私たちは踊り、そしてそれが発展して行くのであればそれもまた良いのでしょう。

inshallah―
それが 神の御心であるならば・・・

*検索word* bellydance ベリーダンス Raqs Sharqi ラクスシャルキ tribal トライバル poledance ポールダンス firedance ファイヤーダンス 沖縄  okinawa オリエンタル 中近東 アジア アラブ エジプト トルコ レバノン チュニジア モロッコ ヨガ ピラティス ストレッチ トランス ゴア サイケ ハウス テクノ アンビエント エレクトロニカ JAZZ bossa コスプレ 漫画 イベント パーティー レイブ

2009年06月21日

動画紹介 -FatChanceBellyDance-


前回の記事にて

「 " トライバル ” とは一体なんぞや?? 」 

となった方の為に、トライバルスタイルの紹介代わりにアメリカントライバルスタイルの生みの親、Carolena Nerricio率いる Fat Chance Belly Dance(以後FCBD) のご紹介☆


FCBD主宰のCarolena Nerricioにより、アメリカントライバルスタイル(以後、ATS)というジャンルが確立されたのは割と最近のことです。

まずATSというトライバルスタイルの基礎となるスタイルが生み出され、後にそこから派生する形でトライバルフュージョンや、ゴシックスタイルベリーダンスなどが作られていきます。


Tribal Fest 7 Performance - Fat Chance Part 1


Tribal Fest 7 Performance - Fat Chance Part 2


FatChanceBellyDance at Cues and Tattoos 2008 Part 1



日本人にも、このトゥループで頑張ってる方がいらっしゃるようです。
さすが踊りの軸がしっかりしていて安定感も抜群☆
日本にも、本場のしっかりしたトライバルを根付かせてくれるといいなと思います。
Fantasy Fest 08




こちらは、Carolena Nerricioのインタビュー映像。
ところどころで挟まれるパフォーマンス映像も見ごたえあります。
Fat Chance Belly Dance: Who We Are



基本のステップとリーダーからのキュー(合図)で構成される即興のパフォーマンス。従来のオリエンタルとは一線を画すパフォーマンスはもとより、衣装やメイクなどに様々な部族(Tribe)の要素を取り入れて独特の雰囲気を醸し出しています。



特定の部族の民族舞踊ではなくアラブ文化に根差しているものではないため、従来のベリーダンス界からは批判的に言われることもあるようですが、ダンスというものは常に新しいものを取り入れ、進化し、深化し続けているものとしていちごは認識しているので、「bellydance」として一括りにするのではなく、その中でカテゴリー分けして区別してあげれば、まぁ いいんでない??と思ってます。
さすがにオリエンタルとごっちゃにされると困るけど(^▽^;)



前回の記事でも書きましたがトライバルは他のジャンルよりも実はハードルが高いといちごは感じています。
制約がないから大抵の事は何をしても間違いではないのだけれど、伝統的なバックボーンがないからこそ、全てにおいて高いレベルがでなければ認められない。


そんなこのジャンルにおいて、日本のトライバルダンサーで高いレベルに到達しているダンサーが一体どれだけいるのだろうか。。。
直に見たことないからあまりわかんないんだけど。
沖縄ではなかなか気軽に県外でのショーを見ることができないのでいつもとても歯がゆい思いをするけども、いずれはトライバルのショーなどもいろいろ見てみたい。

そして日本に、ひいては沖縄にも、素晴らしいトライバルダンサーが育つといいな、と思う。







同じカテゴリー(ベリーダンス動画紹介)の記事
動画紹介 -DINA-
動画紹介 -DINA-(2009-06-23 01:15)

動画紹介 ‐Asmahan-
動画紹介 ‐Asmahan-(2009-06-20 23:40)


Posted by へびいちご嬢 at 17:37│Comments(0)ベリーダンス動画紹介
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。