てぃーだブログ › inshallah -ベリーダンスと沖縄とetc...- › ベリーダンス › トライバルスタイル ベリーダンスのススメ

沖縄ベリーダンス

inshallah ― insh’ Allah [インシャーラー”インシャー アッラー"]
アラビア語で「アラーの神の御心のままに」という意。

意味を聞くとも何ともかっこいい響きだけど何の事はない、「明日は明日の風が吹く」「明日の事は神様が知ってるさ」「なんくるないさ」的ポジティブ且ついい加減な脱力ゆるフレーズである。

沖縄で活動する某ベリーダンススクールメンバーによる自己満ブログ。
ベリーダンスとは、中近東を中心としたアラブ諸国で踊られてきた世界最古とされる踊りです。
その出自には様々な説がありその神秘性と魅力的な舞は現代に至るまで人々を魅了して止みません。
私もその踊りに魅入られた者の一人。
縁あってありがたくも踊らせていただく事となりましたが、未だ、私たちが先頭に立って普及させていこう、発展させよう、などと思った事はありません。

私は私の踊りを追及するのみ。
私はそれ以上でも以下でもなく、そこから先は私の預かり知らないところ。
神の思し召しのままに私たちは踊り、そしてそれが発展して行くのであればそれもまた良いのでしょう。

inshallah―
それが 神の御心であるならば・・・

*検索word* bellydance ベリーダンス Raqs Sharqi ラクスシャルキ tribal トライバル poledance ポールダンス firedance ファイヤーダンス 沖縄  okinawa オリエンタル 中近東 アジア アラブ エジプト トルコ レバノン チュニジア モロッコ ヨガ ピラティス ストレッチ トランス ゴア サイケ ハウス テクノ アンビエント エレクトロニカ JAZZ bossa コスプレ 漫画 イベント パーティー レイブ

2009年06月21日

トライバルスタイル ベリーダンスのススメ


昨日の ”音楽夜話 ” にて 「 トライバル 」っぽい曲の紹介をしたら最近、トライバル踊ってない事に気付き無性に踊りたくなってきた。


元々トライバル志向なとこあったし、イメージもわりと自分に合ってる・・・気がするし。
トライバルは衣装とか考えるのも面白いんだよねー。
伝統的なスタイルと違って制約が少ないのでヘアとかメイクとかアクセとか自分でいろいろカスタム可能で、コスプレ好きの血が騒ぐ!!w

でも制約が少ない分、より厳しく見られ、裁定されるのもまたトライバル。
他のトラディショナルなスタイルよりも高いダンススキルとオリジナル性、そして何よりセンス。
それらを総合的に見た完成度を求められます。
認められなければだのベリーダンスの紛い物としか見られない、非常に厳しいスタイルだと思います。



じつは初めて立った舞台で、いちごはトライバルフュージョンを踊りました。

さすがにド緊張して振り付けも全部ぶっとんで真っ白んなったなー。。。
終わった後はテンション上がってて楽しかったけど、あまりの不出来さに凹んだのを覚えてます。


あれから早くも2年の時が過ぎ、今となってはタワシと見紛うほどに毛も生えてしまったいちごの心臓はあまり緊張もしなくなりましたが。





でも最近のトライバルは結構いろいろありすぎてビビります。
なんだろう・・・?


プログレッシヴトライバル??


いやいや、トライバルが前衛的になってどうするww
いちご的には民族的なにおいのプンプンするトライバルが鼻血吹くほど好きです鼻血

土着の民族のテイスト感たっぷりの(トライバル自体創作だから民舞ではないんだけど)ドープなのやサイケなのが大好きです(*´д`*)


いちごの原点に戻るという意味も込めて、トライバルまたやりたいと切に思ったりします。

今年から来年には、トライバルのレパートリーも増やしてイベントの中でトライバルのパートをやらせていただけるくらいになりたいものです。








はいはい、練習練習。









同じカテゴリー(ベリーダンス)の記事
復活☆
復活☆(2009-07-07 19:08)


Posted by へびいちご嬢 at 17:02│Comments(0)ベリーダンス
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。