ベリーダンスレッスン in カルチャースクール
今日は某カルチャースクールでのレッスンでした。
いちごはいつも通りアシスタントとして参加。
でも朝起きたら連日のハードスケジュールのせいかめっさ体調が悪くてきつかったので遅れて行きました。社長出勤もいいとこ。
sasyaさん、すみまてん(;_;)
いつものレッスンではsasyaさんが午前のクラス、いちごの先生が午後のクラスで2クラスなんだけど、今日は先生がご不在ということでsasyaさんが代講で2クラス受け持ち。
sashaさんの教え方はとっても丁寧でわかりやすくて、生徒さんからもすごく評判がいいです。
細かいとこまで的確に指導していくので生徒さんの上達も早くて、いちごくらいのレベルだったらそのうちすぐに追い抜かれてしまいそう 笑
いちごはsasyaさんが今のクラスを開講した時からちょくちょくみているけど、お世辞でなく本当に生徒さんの成長が早いです。
重要なところは何度も繰り返し指導しているので変なクセが付くこともなく、またレベルに大きなバラつきもなく、みんな均等に伸びて行ってるので見ていて気持ちがいいし安定感があって本当にいいクラスだと思います。
素直に伸びてくれるこういうチームは群舞が作りやすい。
これからが本当に楽しみなチームです★
いちごは一応アシスタントって名目なんですけど、基本的に何もしません 笑
気が向いたら教室の後ろから茶々入れるくらい。 ← 嫌がらせか。
まぁ、傍から見ると何もしてないように見えると思いますけど一応インストラクションの勉強をさせてもらってます。
昨日の記事でも書いたけど、いろんな人のダンスを見るのは本当に勉強になります。
踊ってるとこだけではなく指導しているところもそう。
いちごの先生の教え方、sasyaさんの教え方、他のインストラクターさんの教え方、エジプトで受けたWSや東京で受けたWS、たくさんの先生方のWSやレッスンを受けてきましたが、それぞれに個性があり、学ぶところもたくさんあります。
相手に伝えるときの言い回し、ニュアンスの伝え方、基本的な着眼点、etc、etc・・・
特に今日のように自分がレッスンを受けてない時はより客観的に見れるし聞けるので、こういう勉強も時には必要ですね。
とってもいい経験させてもらってると思います。
今は技術的にまだまだ人を教えるレベルまで達していないいちご。
当分はこの経験で得た「教える技術」を生かす機会はなさそうですが、今はここで得た知識を自分のダンスに活かして行けたらいいなと思います☆
関連記事